
涼しくなって く る と 、温かい汁物 もおい し く なりますね!きのこの出汁がたっぷりのけんちん汁は身体に沁み入る滋味深い味わいです。新
米と一 緒にどうぞ。ごぼうや 大根などの根菜をプラスしても 栄養価 アップ に な り ま す 。
材料(2人分)
里芋 | 中2個 |
にんじん | 1/3本 |
しめじ | 1/2株 |
えのき | 1/2株 |
小ねぎ | 2本 |
木綿豆腐 | 1/2丁 |
干ししいたけ | 2個 |
昆布 | 4 cm 角1枚 |
ごま油 | 小さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方
干ししいたけと昆布に3カップの水を加えて30分以上おく。(時間のある時は冷蔵庫で半日置くとより美味しい。
1
里芋は皮をむき、4等分に切る。にんじんはいちょう切り、し め じとえのきは小房に分ける。干ししいた けは軸を除いて4等分に切る。小ねぎは小口切りにする。
2
鍋を中火にかけ て 、 ごま油を熱し、木綿豆腐をざっくりと崩しながら炒める。えのき以外の野菜を加えて塩少々を加え炒め合わせ、①の出汁を加える。
3
里芋が柔らかくなったらえのき、しょうゆ、塩を加えて一煮立ちさせる。お椀に盛ったら小ねぎを散らす。
4