
「食べる輸血」と言われるほど栄養豊富なビーツはポタージュにして、より夏の疲れた身体が吸収しやすいように召し上がってみてはいかがでしょうか!色があざやかですが、身体に染み渡る優しい味わいです。温かくても冷製にしても美味しいです。
材料(作りやすい量 4カップ分)
ビーツ | 中1個 |
玉ねぎ | 1/2個 |
じゃがいも | 中1個 |
オリーブオイル | 小さじ1 |
牛乳 | 2カップ |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
作り方
ビーツはよく洗い茎を切り落とし(皮はむかない)、鍋にかぶる位の水と酢少々を加えて火にかける。沸とうしたら弱火にし串がスッと刺さるまで茹でる。火を止めてそのまま粗熱が取れるまで冷まし、手で皮をむき、2cm角に切る。
1
じゃがいも、玉ねぎを2cm角に切り、厚手の鍋に入れ塩、こしょう、オリーブオイル、水1/2カップを入れ、蓋をして中火にかける。
2
じゃがいもが柔らかくなったら①を加えてマッシャーで潰してペースト状にする。(なめらかなポタージュが良い時はこの時にミキサーで攪拌する。)
牛乳を加えて一煮立ちさせる。
3